商品情報にスキップ
1 6

シビルチェア|ウォールナット×オーク|柏木工

シビルチェア|ウォールナット×オーク|柏木工

会員登録で5,000ポイント進呈中】

ブランド:柏木工

¥69,300~¥71,500(税込):ウォールナット×オーク

¥59,400~¥61,600(税込):オーク

背のスポークが美しいハイバックチェア。ウォールナットとオークのコンビネーションが特別な存在感です。

樹種違いでオークと並べたり、キャプテンチェアと並べるのもおススメです。

納期:1か月程度(受注生産)

付与ポイント: pt
通常価格 ¥69,300
通常価格 セール価格 ¥69,300
セール 売り切れ
(税込)

10年保証

取扱説明書などの注意書きに従った正常な使用状態で破損や不具合が生じた場合、木部・構造箇所が納品日より10年保証です。

✓お客様のお取り扱い上の不注意や天災、不可抗力によって生じた場合のメンテナンスは有償となります。

また、保証期間内においても以下は対象外とさせていただきます。

  • 通常使用で出来る、椅子の張地・革の汚れ、キズ
  • 通常使用で出来る、テーブル天板の汚れ、キズ
  • 金具、クッション材等消耗品
  • 経年変化による、塗装色変化、クッション等の型崩れ、へたり
  • 火災、地震、水害などの自然災害により発生した破損、不具合
  • お客様の使用、維持管理上の誤りで発生した破損、不具合
  • 購入後、お客様により改造された製品
  • 海外で発生した場合(日本国内においてのみ有効)
  • 業務用のご使用の場合
  • 現品展示商品・アウトレット商品・転売された商品

送料無料

玄関前軒先渡しです

柏木工のシビル(CIVIL)チェアの特徴

惚れ惚れするような美しいたたずまいと、背中、お尻、身体全体を包み込んでくれて、最高の座り心地を味わえる、ハイバックのダイニングチェアです。

背もたれが高く、ゆったりと身体をあずけてくつろぐことができるので、お食事はもちろん、お茶の時間や読書など、ゆっくりと過ごされるシーンにも最適です。

こちらの材は、ウォールナットとオークのツートンカラー。

ウォールナット材の濃い色味とオーク材のナチュラルな色味のコントラストが絶妙です。
椅子の笠木(背中上部の木)や座面にはウォールナット材を使い、なめらかな手当たりと高いデザイン性を実現しています。(ウォールナットはオークと比べ木の導管が小さく木肌がなめらかでつるっとしています)

また、背中を支えるスポーク(丸い棒)や脚部といった、負荷がかかり強度を必要とする箇所には硬くて丈夫なオーク材を用いることで、細くすっきりとしたラインながら強度・耐久性のある作りを実現しています

濃淡のコントラストが絶妙に調和し、見る度に惚れ惚れするデザインです。
ナチュラル、和モダン、シンプルで落ち着いたインテリアや、洗練された雰囲気のお部屋にもよく馴染み、幅広いスタイルに寄り添いながら、そっと空間を彩る存在です。

納品例はこちらのページから→

サイズ W515×D535×H920(SH430)mm
素材 ウォールナット×オーク
生産地 岐阜県


シビルチェアの座り心地

シビルチェアの座り心地柔らかな背あたりの背もたれに、ゆったりと背中を預けて座れる、くつろぎの座り心地。シャキッと座るというよりも、リラックスして長く座っていただける椅子です。

また、しっかりと身体を支えてくれ、一部に負荷が集中することなく、お尻から背中全体を包み込むような座り心地で、楽に快適に座れます。

背もたれのスポーク(丸い棒)は、絶妙な位置と間隔で、木製とは思えないほど柔らかな背あたりと吸いつくようなフィット感をうみだしています。
座面には「座ぐり加工」が施され、お尻にしっかりフィットする快適な座り心地です。

木なのに、木じゃないような柔らかな座り心地に、「何時間でも座っていたい。もう立ちたくない」とお声がけいただけるほど。

木の椅子の程よい硬さで、「普段は腰がしんどいけれど、この椅子なら大丈夫」という方も。

オフィスワークや学習用にもおススメですが、ゆったりと背を預けてお食事やお茶をゆっくり楽しんだり、読書をしたり映画鑑賞などリラックスタイムにもぴったり。
お食事中のダイニングチェアとしてはもちろん、くつろぎの時間にも大変おススメの椅子です。

「ハイバック」と「ウィンザースタイル」の好相性

シビルチェアは背もたれが高く、椅子の高さは920mm。ハイバックチェアと呼ばれる椅子の部類です。

スタイルとしては、厚い座板に背と脚部のスポーク(丸い棒)を差し込む、英国産まれの「ウィンザーチェア」スタイル。
ナチュラル、北欧、和からモダンテイストまで、どんな空間にも馴染み、温かな空気感をつくる椅子です。

そして、ウィンザーチェア特有の、スポークの間から背面が抜けて見える視界の良好さで、背もたれが高くても「抜け感」があり、圧迫感を感じさせずお部屋が広く感じます。

ハイバックチェアだからこそ生まれる背のあたり・座り心地の良さ、そして、スポークの隙間から視線が抜け、空間に広がりを感じられる。
この「ハイバックとウィンザーチェアの絶妙な相性」が形になったのが、シビルチェアです。

ダイニングの椅子をシビルチェアで揃えてコーディネートするのも統一感がありおススメです。
また、手前に背の低い椅子を配置すると高低差ができて、空間に奥行きや立体感が加わり、魅力的なコーディネートになります。

なめらかな座ぐり加工

座面をお尻にあわせて立体的に削り込む「座ぐり(ざぐり)加工」を施し、丁寧に磨き上げることで、お尻にフィットする優しい座り心地を実現しています。

木の座面なのに、木の硬さを感じないような柔らかな座り心地。長時間座っていても疲れにくいよう工夫がされています。

それでも、やっぱり冬場は冷たいな、もっと柔らかな座り心地が欲しいな、という方には別売りクッションもご用意していますので、ライフスタイルや必要に応じてお選びくださいませ。

また、座面の張地を張り替えるよりも、クッションを交換していくというスタイルは、メンテナンス性が高く、長くご愛用していくには便利かもしれません。

特徴的な構造|職人視点

家具職人がいる家具店だからこその視点で、シビルチェアの構造的な魅力を少しご紹介したいと思います。

1本の丸い棒(背柱)が背中の上から、座面横を通り、座面を支えながらも、「前脚」になる。
こういった上から通る「背柱」と呼ばれる部材は、通常はストーンと後ろに降りて後ろ脚になるのですが、シビルチェアでは「前脚」になります。
他では見ない特徴的な構造です。

この、背柱が「前脚」になるために、通常は後ろにある背柱が身体の「横」にせり出すことで、横からもしっかりと身体を支えます。そのため、安定感がありつつも優しい座り心地を実現しています。

一人の作り手、家具職人として、このデザインの面白さと美しさ、快適な座り心地を両立した構造の素晴らしさ、そしてそれを可能にする柏木工の高い技術力に深く感服します。

シビルチェアは柏木工を代表する名作椅子です。無垢材ならではの手触りの良さ、存在感、味わいをぜひ楽しんでいただきたいです。

詳細を表示する